1.教育費の不用額について
今回、令和2年度決算が示されましたが、必要な予算が措置される事はもちろんですが、教育費の予算は次代を担う子供たちに必要な知識や経験をしっかり学んでいただくための予算であり、効果的に執行される事が望ましいものと考えています。そこで予算がどのように使われたかが重要です。予算の通り使われずに残ったお金を不用額(不要額ではない!)と言います。一見せっかくついた予算を余すなんてもったいないと思いますよね。そこで聞いています。
@まずは令和2年度教育費の決算について、予算現額と支出済額をお答えください。
教育総務課長答弁予算現額37億円 決算額33億円 翌年度繰越額1億4000万円
A次に、不用額はいくらになっているのか、お答えください。
教育総務課長答弁先ほどお答えいたしました数字からさらに翌年度に繰り越しなった金額こちらが1億4000万円ございますのでこれを差し引いたものが不用額ということで 2億6000万円です。
(
セコメントをする