市議会報告@ 町内会支援(街路防犯灯など)について
2023-03-18


 2月21日から3月16日まで2023年小樽市議会第一回定例会が開かれました。今議会は2023年度予算が提案され、結果、賛成多数で可決成立しています。内容等については後ほど「佐々木つかさ活動報告51号」で報告いたしますので、ご覧ください。

 今回は紙面の都合上、その中に全部を載せられなかった町会関係の質問と答弁を載せています。現状、厳しい運営を強いられている各町内会の活動を市が主に資金面で支えています。にもかかわらず、最近の電気料金の値上げ等、さらに困難な状況が発生し、町会役員の頭を悩ませています。

 今回の市の答弁では、町会の皆さんの普段の活動に敬意を表しつつしっかりと今後も支えていくと約束しています。拡張会では総会に備え、町会費の値上げも検討されているのではありませんか。その際、以下の答弁が少しでも参考になればと思います。

R5.1 予算特別委員会3/9総括)                佐々木秩議員

町会活動への電気料金値上げ等の影響について

@町会への補助金について

現在、私の所属する朝里町会では新年度からの町会費の値上げを検討しているところ。理由は物価高騰による町会活動への影響、とりわけ町会が管理する街路防犯灯にかかる電気料金の値上げが大きく響いており、このままでは町会活動に支障が出ることが避けられないとの判断からです。ただでさえ、町会員の減少、物価高騰が直接各家庭に大きな影響を与えている中なので、アップはしたくない、上げるにしても上げ幅を出来るだけ小さくしたいと考え、新年度の市による支援について要望と質問をします。


途中省略


続きを読む

[議会関連]
[小樽]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット